パソコンにはハードディスクは欠かせません。
でも、いつ壊れるかわからないのが怖いですよね。
ハードディスクが壊れたら、当然ですが入っていたデータは使えなくなります。
データ復旧を依頼すれば取り戻せる可能性もありますが、時間と費用がかかります。

ハードディスクの状態をチェックできるツール「CrystalDiskInfo」を使うと、異常を検知できます。
使い方は特に難しいものではなく、CrystalDiskInfoを起動して、「正常」と表示されていればとりあえずは問題ありません。
もし「注意」や「異常」と表示された場合、速やかにバックアップをして、いつ壊れても大丈夫なように備えるのがよいでしょう。

crystal

CrystalDiskInfoは、通常は内蔵ハードディスクに対して使用します。
USB接続の外付けハードディスクにも使えるようですが、動作が不安定になることもあるようなので、あまり使わないほうがよいかもしれません。
一応、「機能」-「上級者向け機能」-「アドバンスドディスクサーチ」という操作でチェックはできるようです。


公式サイトを見ると、
「CrystalDiskInfo 通常版」と「CrystalDiskInfo Shizuku Edition」があります。
Shizuku Editionだと公式キャラクターが画面表示される、というのが違いですね。
この辺はお好みで選ぶとよいと思います。

すべての故障が予測できるわけではない、というのが注意点です。
CrystalDiskInfoでは全く問題が無かったのに突然壊れてしまった…ということもあり得ます。
そのため、あくまでも目安の1つとして使って行くのがよいでしょう。